首狩り族 竹内稔と
レッグハンター 須藤拓真が
Progressフェザー級王座決定戦で激突!!
2月26日(水)に開催されるBreakthrough Combat03で、竹内稔選手と須藤拓真選手の間でProgressフェザー級王座決定戦が行われることが決定しました。
同王座は昨年2月にGladiator Challenger Series01におきまして竹内選手が、竹本啓哉選手を代名詞といえるアナコンダチョークで破って初代王座に就きました。竹内選手は5カ月後のGladiator Challenger Series02で上久保周哉選手を相手に初防戦を行いましたが、必殺のアナコンダチョークを凌がれトップ奪取のポイントを献上し、ベルトを失いました。
間もなくてして新チャンピオン上久保選手はLFAと契約し、今年に入りビザを取得の見込みが立ったことで本格的なLFAデビューに向け、同王座を返上。前王者の竹内選手と須藤選手の間で、今大会新たにベルトが賭けられることとなりました。
Breakthrough CombatにおけるProgressマッチは前回大会のようにグラップラー×MMAファイターの対抗戦に代表されるようにMMAファイターがMMAで強くなるためのグラップリングという側面を持っています。と同時に、組み技会の世界の最高峰ADCCにおける後半のポイントルールを戦ううえでの攻守テイクダウン、スクランブル力を養う上でも有効なルールといえます。
とはいえアナコンダで常に一本を狙う竹内選手と、前回大会でブルドッグ・ニーバーという秘技で中島太一選手を破った須藤選手の対戦は、ずばり極め合いが期待されています。互いに首、足という明確な標的を持ち、対戦相手が百も承知しているなかで取り切るマスター・オブ・サブミッション同士の対決。引き込み上等の須藤選手に対し、竹内選手は、足が狙われるポジションで首を狩りに行くことができるのか。グラップラー×MMAファイターの対決で見られた攻防とは、一味違った純粋グラップリング及びサブミッションの国内最高峰の技術戦が期待されます。
今回の一戦に向け、両者の意気込みは以下の通りです。
竹内稔
「最近グラップリング界で目覚ましい活躍を見せている須藤選手と対戦できることを、とても嬉しく思います。前回の試合では、対戦相手の中島太一のセコンドについていましたが、とんでもない技を目の当たりにしました。また、今成さんに足関で一本勝ちしており、最近の活躍は本当に脅威です。自分も一本勝ちを狙うスタイルなので、今回の試合は間違いなくスリリングで見応えある試合になるはずです」
須藤拓真
「竹内選手といえばアナコンダチョークが代名詞の首刈り族。自分は足関節が好きなレッグハンターなので、特化型同士の対決になります。前回、MMAファイターの中島選手は挑戦者という立場で、グラップリングで戦ってくれました。そんな中島選手の気持ちに応える為に、相手の土俵である立ち技の攻防に付き合ったつもりです。今回はタイトルマッチで相手は元チャンピオン。自分が挑戦者のつもりで戦います。竹内選手が相手なら引き込みポイントを守り切る戦いではなく、挑戦者であるこちらのフィールドで、足の取り合いで戦ってくれると信じています。グラップリングの面白さが視聴者に伝わるような、バチバチの極め合いをしましょう!」
Breakthrough03ではMMA国際戦、Progressマッチと6~7試合を組む予定になっています。強さを追求し、現状突破を目指す選手たちによる他の対戦カードに関して引き続きご報告いたしますので、何卒宜しくお願いします。
Progress実行委員会 長谷川賢
Breakthrough Combat03
対戦決定カード
<Progressフェザー王座決定戦/5分3R>
竹内稔(日本)
須藤拓真(日本)
Breakthrough Combat03発表済みカード
<フライ級/5分3R>
イ・ジュンヨン(韓国)
上田将年(日本)
中継情報
2月26日(水)午後6時30分~
ザ・ワンTV YouTubeチャンネルにて生中継